投稿者「Hiroshi FJT」のアーカイブ

Z80-MBCのI/Oで遊んでみた(MCP23017と82C55)

Z80-MBCのI/Oで遊んでみる前に、I/Oマップを確認して空きアドレスを確認 … 続きを読む

カテゴリー: Z80-MBC, 電子工作 | コメントする

Z80-MBCを作ってみた

先日書いたZ80-MBCの部品セットについて。 セットについているATMEGA3 … 続きを読む

カテゴリー: Z80-MBC, 電子工作 | コメントする

ORANGE picoを作ってみた

何気に面白そうだったので、ORANGE picoのType Dを作ってみた。 J … 続きを読む

カテゴリー: ORANGE pico, 電子工作 | コメントする

オーディオ環境をでっちあげてみた

ラズパイマガジン 2018年4月号の付録を作ってみて、以前作ったアンプや買うだけ … 続きを読む

カテゴリー: RaspberryPi, 電子工作 | コメントする

VPNサーバの自力での構築はあきらめた

何年も前からVPNサーバの構築に挑んでいたが、結局あきらめた。 もともとは仕事の … 続きを読む

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ラズパイマガジン 2018年4月号の付録をいじってみた

ラズパイマガジン 2018年4月号の付録について、筆者のページにて4月4日版の最 … 続きを読む

カテゴリー: RaspberryPi | コメントする

スマホ用Bluetoothリモートシャッター

ネットをウオッチしていたところ、ダイソーでBluetoothを使ってスマホのカメ … 続きを読む

カテゴリー: 電子工作 | コメントする

電車で見かけたヴァカ者ども その2

電車で見かけたヴァカ者どものその第2弾。 1ヶ月か2ヶ月ぐらい前だったと思ったけ … 続きを読む

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ラズパイマガジン 2018年4月号の音楽プレーヤーを作ってみた

ラズパイマガジン 2018年4月号の音楽プレーヤーがちょっと面白そうだったので、 … 続きを読む

カテゴリー: RaspberryPi, 電子工作 | 1件のコメント

NanoPi NEO2とLattePanda

NanoPi NEO2だがpinピンアサインをよく見ると、USBが2ポート分出て … 続きを読む

カテゴリー: Linux, PC, 電子工作 | コメントする